どうも、オーナー村井です🥸
お盆休みに弾丸ですが石川に帰省しました!
写真は一部ですが、いろいろお酒買ってきたので一部を紹介します!
第二弾・第三弾はこちら!
石川に帰ってお酒仕入れてきました!その②
どうも、オーナー村井です🥸 お盆休みに弾丸ですが石川に帰省しました!今回はその時に仕入れたお酒の紹介第二弾です! 第一弾・第三弾はこちら! 石川で仕入れてきたお…
石川に帰ってお酒仕入れてきました!その③
どうも、オーナー村井です🥸 お盆休みに弾丸ですが石川に帰省しました!今回はその時に仕入れたお酒の紹介第三弾です! 第一弾・第二弾はこちら! 石川で仕入れてきたお…
目次
石川で仕入れてきたお酒たちその①
1. 野々市ヤーコン焼酎「うまいがいね」
野々市の特産品であるヤーコンを使った焼酎です。ヤーコン特有の自然な甘さとまろやかな風味が特徴で、焼酎初心者でも楽しめる一品です。ストレートやロックで提供すると、その独特の甘みとまろやかさが引き立ちます。焼酎の中でもユニークな存在で、和食や軽めの料理と一緒に楽しむのがベストです。
2. 手取川 名流 大辛口 純米酒
この石川県産の「手取川 名流」は、辛口日本酒の中でも特にバランスが取れた一本です。日本酒度+10の大辛口ながら、後味に苦みがなく、さっぱりとした切れ味が特徴です。提供する際には10〜15℃の涼しめの温度が最適で、特にコクのある料理との相性が抜群です。
3. 萬歳楽 山廃純米 剱
力強い酸味と旨味が特徴のこの山廃純米酒は、石川県の小堀酒造店の自信作です。冷やでも楽しめますが、特にお燗で提供することでその本領を発揮します。お燗酒としてお客様に提供する際には、ぬる燗から上燗の温度帯がベストです。加賀料理や鍋料理との相性が良く、寒い季節には特におすすめです。
4. 能登末廣 純米吟醸 百万石乃白
能登末廣は、地元能登の自然と伝統を生かした純米吟醸酒です。使用している酒米「百万石乃白」からは、穏やかな甘みと酸味が引き出されており、軽やかで飲みやすい口当たりが特徴です。冷やしてフルーティな風味を楽しむのも良いですが、常温でもそのバランスの良さを感じていただけます。特に、魚料理や軽めの前菜と合わせるのがおすすめです。
第二弾・第三弾はこちら!
石川に帰ってお酒仕入れてきました!その②
どうも、オーナー村井です🥸 お盆休みに弾丸ですが石川に帰省しました!今回はその時に仕入れたお酒の紹介第二弾です! 第一弾・第三弾はこちら! 石川で仕入れてきたお…
石川に帰ってお酒仕入れてきました!その③
どうも、オーナー村井です🥸 お盆休みに弾丸ですが石川に帰省しました!今回はその時に仕入れたお酒の紹介第三弾です! 第一弾・第二弾はこちら! 石川で仕入れてきたお…