404 not FOUNDの名物メニューの金沢おでん!
名古屋で食べられる場所はなかなかないのではないでしょうか。
当店は、石川県出身のオーナー村井が地元の味を名古屋の皆様にお届けすることを目指し、金沢おでんを名物料理として提供しています。
豊かな食文化と新鮮な食材が織りなす独特の風味を、ぜひ名古屋でご堪能ください!
オープン以来人気ナンバーワンの金沢おでん!
金沢おでんってなに?

金沢おでんは、石川県金沢市を代表する郷土料理の一つで、特に冬の時期に人気があります。
他の地域のおでんとは異なり、地元特有の食材や味付けが特徴です。
金沢おでんは、出汁の風味が豊かで、具材一つひとつにこだわりがあります。
具材は金沢ならではのものが多く、例えば、源助大根や車麩などが含まれます。これらの具材が、深い味わいと食感を提供し、地元の人々だけでなく観光客にも愛されています。
また、日本全国で、おでんの消費量が最も多いのが石川県です。
石川県金沢市を中心に、家庭では冬になると毎週のようにおでんが食卓に登場します。さらに、金沢市内を中心に、金沢以外の地域でも、おでんを提供するお店の数が人口あたりで日本一です。
このように、金沢おでんは地域の食文化に深く根ざしており、多くの人々に愛され続けています。
404はなんで金沢おでんが名物なの?

金沢おでんが名物になった理由は、オーナーの村井が石川県出身だからです!
地元の美味しいおでんを多くの人に知ってもらいたいと考え、金沢おでんを提供することにしました。
金沢の豊かな食文化と新鮮な地元の食材が組み合わさった金沢おでんは、他では味わえない独特の風味を楽しめるのが魅力です♪
金沢おでんならではの具材を紹介!

源助大根(秋頃)

源助大根は、金沢特有の柔らかい肉質を持つ加賀野菜です。煮崩れしにくく、出汁をたっぷり吸い込むため、秋の金沢おでんには欠かせない存在です。
赤巻き

赤巻きは、赤と白の渦巻き模様が美しいかまぼこです。魚介の旨みと出汁の風味が絶妙に合わさり、金沢おでんの彩りを鮮やかにします。
車麩

車麩は、大きな丸い形をしたお麩で、金沢おでんの出汁をたっぷり吸い込んでトロトロの食感を楽しめます。見た目も独特で、食感と味わいが魅力です。
カニ面(季節限定)

カニ面は、冬限定の豪華な具材で、香箱ガニの身と味噌を甲羅に詰め込んだ一品です。金沢おでんの中でも特に贅沢な味わいが楽しめます。
バイ貝(季節限定)

バイ貝は、金沢おでんの定番具材で、冬季に特に人気です。弾力のある食感と濃厚な出汁の風味が合わさり、贅沢な味わいが楽しめます。
現在(2024-2025冬)のメニューはこんな感じ

- 源助大根 150円(仕入れ状況では通常の大根になります)
- たまご 150円
- ちくわ 150円
- こんにゃく 150円
- ごぼ天 150円
- 厚揚げ 150円
- さつま揚げ 150円
- 牛赤身すじ 200円
- がんも 150円
- かまぼこ串 150円
- 車麩 150円
- 焼き豆腐 150円
※テイクアウトできます!

当店は可能な限り国産のもの、無添加のものをご提供しております!
塩は揚浜式海水塩、砂糖は甜菜糖などなど、調味料もほぼ無添加ですので安心してお召し上がりいただけます!
公式LINEやってます!
公式LINEアカウントを友だち追加していただくと
- 席のご予約
- スタンプカード機能
などなど、お得がたくさん!
ぜひ下記ボタンから友だち追加お願いします!